2024年度研究交歓会

開催日時:2024年10月19日(土)
開催場所:東京コンファレンスセンター・品川 ACCESSはこちら
開催方法:対面(ハイブリッド) 
※演題をクリックすると講演要旨をご覧いただけます。

 成 果 発 表 会_演 題演 者 (敬称略)
1腕神経叢の発生機構に注目した「鰭から四肢への進化」の理解東京大学大学院理学系研究科
平沢達矢
(2021年度:日本動物学会)
2非平衡流動場による2次元半導体の状態変化東京大学大学院総合文化研究科
桐谷乃輔
(2022年度:応用物理学会)
3ハイパーラマン分光法による液体中分子間相互作用の研究東京大学大学院総合文化研究科
奥野将成
(2021年度:分子科学会)
4新規嫌気的アンモニア酸化微生物の発見とその反応機構の解明東京都立大学大学院理学研究科
春田伸
(2022年度:日本農芸化学会)
5小惑星リュウグウの鉱物の形成年代測定北海道大学大学院理学研究院
川﨑教行
(2022年度:日本地球化学会)
6ミャンマーの巨大ホミノイド化石が示すアジア産類人猿の進化史京都大学総合博物館
高井正成
(2022年度:日本進化学会)
7らせん磁性体におけるネマティック電子状態の探索東京大学大学院工学系研究科
HIRSCHBERGER, Maximilian
(2022年度:日本物理学会)
8保護基の使用を最少化する逆伸長型ペプチド合成法産業技術総合研究所触媒化学融合研究センター
生長幸之助
(2022年度:日本薬学会)
9インターフェロン依存的に産生されるIBPはIFITM1と結合し、特定のウイルス感染を抑制する福岡女子大学国際文理学部
奥村文彦
(2022年度:日本栄養・食糧学会)
10補酵素NADを基質とする新規生合成酵素の機能解明と応用理化学研究所環境資源科学研究センター
淡川孝義
(2022年度:日本薬学会)
11テラヘルツ光を用いた超短電子ビームの単色化理化学研究所理研白眉研究チーム
森本裕也
(2022年度:原子衝突学会)
12野生メダカの生態調査日本女子大学理学部
深町昌司
(2022年度:日本動物学会)
13酸化還元誘起相転移とエネルギーデバイスへの展開東京大学大学院理学系研究科
山田鉄兵
(2022年度:分子科学会)
14フォトトロピンの光応答反応における信号伝達東京大学大学院総合文化研究科
末次憲之
(2022年度:個人推薦)
15動的核偏極法によるHD標的開発と新しい5個のクォークから成る粒子探索大阪大学核物理研究センター
郡英輝
(2022年度:日本物理学会)
16バイオサイエンス分野における水和イオン液体の可能性東京薬科大学薬学部
藤田恭子
(2022年度:個人推薦)
17安定ラジカル種を与えるボロニウム塩の創製と触媒機能創出北海道大学触媒科学研究所
浦口大輔
(2022年度:個人推薦)
18細胞未満の空間スケールでの熱産生大阪大学蛋白質研究所
鈴木団
(2022年度:日本生物物理学会)
19日本から東南アジア・オーストラリアにわたる海外ネットワーク観測に基づいた電離層空洞共振器の研究名古屋市立大学データサイエンス学部
能勢正仁
(2019年度:地球電磁気・地球惑星圏学会)
20植物細胞核内アクチン繊維の解析大阪公立大学大学院農学研究科
稲田のりこ
(2022年度:日本植物学会)
21過去400年の京都の地震活動は不変か?上賀茂神社の記録に基づく解析東京大学地震研究所
加納靖之
(2022年度:日本地震学会)
22逆向現象(postdiction)の基盤となる神経メカニズムの解明京都大学ヒト行動進化研究センター
勝山成美
(2022年度:日本神経科学学会)